2019年11月9日(土) 篠原美也子「ノンタイトル」参戦

美也子さんのライブに久々に参戦した。以前行ったのは,前の単身赴任の時だから,2012年か2013年ぐらいだろうか。3回ぐらい行ったような記憶がある。ライブハウスという狭い空間の中で,美也子さんの声や演奏が近く,ダイレクトに感じられてとても良かったのを覚えている。

初めて行く代官山にあるライブハウス。ステージではなく,フロアの中央にピアノを置いて,周囲にパイプ椅子を配置した独特なセッティング。早い者勝ちで,自分は美也子さんから見て左前の2列目。本来のステージのほうとか,入口付近の立ち見もあり,200人以上入っているだろうか。

時間になり美也子さんが登場。照明が暗くなり,静かに曲が始まる。正直,昔の曲以外は名前を憶えていない。でも,どの曲も熱く,心に響いてくるものがある。静かに,時に激しくピアノを弾き歌う美也子さん。声も昔と変わらない。MCも変わらない。

仕事のことや,家庭のことで悩むことも多い。でも,こうやって改めて美也子さんの曲を聴くと,「前を向いて走るしかない」ということに気づく。悩むことは当たり前だけど,そこで止まっていては何も変わらない。

あと,「身の丈は突き抜けるためにある」ということ。例の大臣の失言をネタにしたMCでの発言であったが,本当にその通りなのだろう。自分もいい歳だけど,美也子さんの熱をもらって,もう少しだけ,いやもっと頑張ろうと思った夜だった。

 

ROOM493
http://www.room493.com/

Lighthouse Keeper

Lighthouse Keeper

 

 

 

代官山は初めて行く場所だったのだが,自分に合わない場所だということを実感した。1時間ほど前に到着して,マクドナルドか何かfファストフード店に入って時間を潰そうと思ったのだが,どこにもない!小洒落たカフェやら,パンケーキ屋やらぐらいしかないし,歩いているひとも,心なしかお洒落な人しかいないような感じ。渋谷から一駅なのに,この変わりようは何だ?

ふらふらと歩いてみたものの良い店はなく,大きな蔦屋があったのでそこで小休憩(トイレ)させてもらった。そこにもカフェあったけど,おっさん一人ではちょっと敷居が高かったです。

 

歌野晶午「葉桜の季節に君を想うとういこと」感想 (ネタバレあり)

久々に読んだミステリ小説。すっかり騙されたのも気持ちよかったし,いろいろと考えさせられるところもあり,大変満足。頑張って生きよう。

 

小学生で江戸川乱歩を読んでから推理小説にはまり,中高生でアガサ・クリスティなどの古典ミステリ,大学の時は新本格ミステリを読み漁った。

歌野晶午新本格の中の一人だったと思うが,自分が読んだのは今回のものが3作目。音楽界を舞台にした「ROMMY 歌声が残った」が印象に残っている。

 

 

 

「葉桜の季節に君を想うということ」だが,このミスで1位になったとか,様々な賞を取ったとかで話題作。でも,驚くべき仕掛けがあってストーリーを紹介できないなどと帯に書いてある。

つまり叙述トリックなわけです。今までも様々なパターンのものを読んでいるので,読む際にも気を付けて読むわけです。

でも,見事に騙されました。

主人公である成瀬将虎が,悪徳商法「蓬莱倶楽部」に関する事件を調べるのがメイン。そこに,自殺を助けた麻宮さくらの物語,蓬莱倶楽部に翻弄され続けている古谷節子の物語,田舎を捨てて都会で暮らす安藤士郎の物語が平行して動いていく。

それらが交わったときに,驚愕の真実が明かされるという仕組み。事件自体は,密室とかトリックがあるわけではなく,私立探偵そしてなんでもやってやろう屋として生きる成瀬将虎の人生や蓬莱倶楽部に翻弄される人々について描かれていく。社会派ミステリというやつ?なのかもしれない。

でも,その裏に大きな仕掛け,叙述トリックがあるのがミソ。大どんでん返しが待っている。

 (ここからネタバレ) 

葉桜の季節に君を想うということ (文春文庫)

葉桜の季節に君を想うということ (文春文庫)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この叙述トリックは,若者だと思っていた主人公たちが実は老人だったということ。

成瀬将虎の若いころの物語であったり,フィットネスクラブの様子だったりがミスリード。ときどき挿入される暗闇で土を掘るシーンがヒントにはなっているのだが,情報量が少なすぎて分からない。

一番の驚きは古谷節子=麻宮さくらだったことだろう。登場人物たちが老人だったという時点で十分に可能性はあるのだが,この展開は予想していなかった。

様々な事件を引き起こして,巻き込まれた登場人物たちが,それでも前に進もうという思いに胸が熱くなる。

年齢に関係なく,生き生きと様々な難題に取り組み乗り越えていこうとしている。新しいことをするのも,人を想うのも,幾つから始めようといいじゃないということ。

 

自分もいいおじさんで,ただただ流されて動いていることも多いのだが,もう少しだけ頑張ってみようかなという思いになった。

 

 

誕生日

6月末の土日,単身赴任者に与えらている権利(年12回)を使って家に帰った。昔と違って,使った金額をそのまま収入扱いでもらうので,年12回使えば約100万円ぐらい収入増ということになる。つまりは税金が増えることになるので,あまり使いたくない。

ま,このような仕組みがあるだけありがたいので贅沢な悩みではあるのですが。

 

ちょうど娘と嫁の誕生日が近かったので,部活とかのイベントがあったわけではないのですが帰りました。

 

娘の誕生日プレゼントは筆箱。以前帰った際にいろいろ店を見たけど良いのがなく,ネットで注文しておきました。ちょうど誕生日に着いたようで良かった。

嫁の誕生日プレゼントは現金。いつもはいっしょに鞄やら靴やらを見に行くのですが,その時間すら取れなかったのが残念。あと,近くの洋菓子店でケーキを買って食べたくらい。ささやかですが。

 

離れて暮らしているのもありますが,子供たちの用事が多すぎて,なかなか二人だけの時間を取れなくなっていますね。仕方ないことですが,子供たちの成長に合わせてうまく時間を取れるようになってくるといいなぁ。

 

 

あと,下二人のベッドを購入。まだ一人で寝れるようにはなってないけど,消費税上がる前に買っておこうということ。これで自分たちの部屋を,もっと有効活用してくれるだろうか。

 

仕事用のカバンを新調する

仕事用のカバンが壊れてしまったので,新しいものを購入した。

ファスナーが壊れてしまい,閉まらなくなったのだ。ファスナーだけ修理することも出来たのだが,だいぶくたびれていたので新調することにした。

 

いくつか条件を決めていた。

  1. モノがしっかり入ること
    手帳とかだけでなく,PCはもちろんのこと,週末は作業着を入れて持ち帰るし,出張時に着替えが入るといい。折りたたみ傘とかも入れる場所があるといい。
  2. 雨の日でもしっかり使えること
    要は防水。あと,リュックにもなると,傘とか持ちやすくていい。
  3. 中が赤色
    これは単純にデザインの好み。このデザインを気に入って,今のカバンを選んだので,同じようにカッコイイものが欲しい。

 

先日実家に帰った帰りに少し時間があったので,東急ハンズによっていろいろと物色してみた。

候補の一つがこれ。

 

www.manhattanpassage.com

防水で,リュックにもなって,中も赤っぽい色で,デザインも悪くない。

ただ,中がごちゃごちゃしすぎているのと,傘入れがない,赤がくすんだ色でイマイチなのがちょっと気になった。

 

もうひとつの候補がこれ。

www.bagworld.co.jp

 実は,使っていたカバンと同じもの。正直,気分を変えるためにも違うものを探していたのだが,使い勝手やデザイン含めて満足していたので,候補の一つにした。

きれいな赤色と,傘入れ(本当はペットボトル入れ)と,大容量がいい。

欠点は,防水じゃないのと,リュックにならない。梅雨の季節にちょっと厳しい。

 

散々迷った挙句,同じもの(NEOPRO RED)を買いました。

新鮮味はないけど満足。防水スプレーとレインカバーを買ってこようか。

 

Amazon Primeお急ぎ便にしたら,夜注文して,次の日の夕方には着いてました。めっちゃ便利。

 

今回のカバンだけじゃなくて,黒ベースのアクセントカラー赤がお気に入り。プライベートで使うリュックとか,ゴルフバッグも同じ色にしている。

実はお気に入りのノートPCである,ThinkPadカラーなのだ。かっこいいもんね。

 

 

 

Amazon Musicを試す

Amazon Musicを試している。

 

実家で父親が使うオムツをまとめて購入するのに,ネットが便利ということでAmazonで注文をしていたのだが,Amazon Primeに入るとまとめ注文で安くなるやつがあったので,これを機会に加入することにした。

 

Amazon Primeで便利になることは以下の通り

  1. お急ぎ便が使えるようになる
  2. まとめ買いとか,定期購入とか,買い物で便利なことができる
  3. Prime Videoで動画見放題
  4. Prime Musicで音楽聞き放題

もともとの目的は1番と2番なのだが,4番のAmazon Musicを試してみたということ。

 

音楽は好きで,iTunesに手持ちのCDをとにかく登録しまくいた。ずっとiPodを使っていた。携帯をスマホにする際,iPhoneにすれば良かったのだが,カスタマイズ性の高さから,ずっとAndroid端末を使っている。

今はXperia。こちらに音楽データを移行して使っている。プレイヤーはGoneMAD Music Player。ギャップレス再生とオムニバスアルバムが適切に扱えるプレイヤーなので便利。

 

で,本題のAmazon Music。様々なアーティストの音楽を聴き放題なのだが,当然すべてのアーティストが登録されているわけではない。マイナーなアーティストや,古い楽曲は登録されてないし,一部のアーティスト・楽曲は,さらに上位サービスの Amazon Music Unlimited に加入しなければならない。

つまり,なんでも聞けるわけではないということ。どれだけ聴きたい曲が入っているかは人によるので何とも言えないが,意外にかゆいところに手が届かない感じ。もどかしい。

でも,聞いてみたかった音楽が入っていて,久々に新しい音楽を聴けて良い。

たとえば「あいみょん」。とてもかっこよくて,声が良い,心地いい。1stアルバムである「青春のエキサイトメント」がフルで聴ける。Amazon Musicにはないのだが,「マリーゴールド」が最高。ずーっと耳に残っている。

 www.youtube.com

 

あとは,「ゲスの極み乙女。」がめちゃくちゃカッコイイ。ボーカルが長崎の人で,近所に親戚の人がいて,なんか変な方向で話題になっているが,音楽はなんかカッコイイ。

ボーカルは独特でクセがあるかもしれないが,バックの演奏陣がいい。リズム隊もいいし,ピアノもなんか耳に残る。もうちょっとしっかり聞いてみたい。

www.youtube.com

 

なんでもあるわけじゃないけど,いろいろ聴いてみたいです。はい。

 

3番のPrime Videoは,もともとHuluとかdTVを使っているので,今のところ使う機会がない。何かキラーコンテンツが出来てたときに見てみます。

 

実家に親の様子を見に行く

土日を使って,愛知の実家に親の様子を見に行ってきた。

 

昨年,父親が階段から落ちて入院したのだが,なぜか認知機能の低下が目立つようになってきており,ちょくちょく様子を見に行くようにしている。

以前より記憶力が悪くなっているところがあったり,耳が遠かったりしていたのだが,より進行してきているようだ。

 

市のほうから介護認定ももらって,近くのデイサービスに宗3日通っている。本当はもっと日数を増やしたいのだけど,人がいっぱいで入れないんだとか。

 

本人はいたって元気で,よく食べるし,よく喋る。でも,自分の言ったことを忘れていたり,もの覚えが悪かったり,認識機能に問題があるのは間違いないようだ。

さらに,トイレにちゃんと行けないのが問題。自分は大丈夫のつもりでいるようだが,オムツがぐっしょり濡れていることも多いんだとか。

 

近くに住んでいる親戚の方が,車を出してくれたり,いろいろと世話をしてくれているのでなんとかなっているが,世話をしている母親が先に倒れてしまわないか心配。

 

父親の介護を今後どうするのか,考え始めないといけないだろうなと思っている。デイサービスの日数をなんとか増やしてもらうのか,老人ホームに入れたほうがいいのか,平日に役所の人とかとも相談しながら考えないといけないのだろう。

 

今のところ土日にしか行けないので,父親はデイサービスに行っているし,役所もやってないし,母親の買い物とか掃除の手伝いをするぐらいしかできていない。

長崎にいる時よりは近くなったので良いのだが,なかなか時間の使い方が難しいですね...

 

ところで,移動には新幹線を使うのだが,スマートEXが超便利。

普通の切符だと,予約変更が1回しかできない。しかもみどりの窓口に並ばなくてはならず,なかなか融通が利かない。

それが,スマホから自由自在に変更が出来て,座席も指定出来て,Suica連動で「ピッ」すれば改札通貨出来てしまう。

名古屋駅と実家の間はレンタカーで移動するのだが,時間をあまり気にすることなく動けるのがいいです。はい。

 

 

 

単身赴任生活にパソコンは必要か

単身赴任をするにあたり,パソコンを準備するかどうか迷った。

スマホがあれば大抵のことは出来るし,家計が苦しいのにわざわざパソコンを買う必要はないのじゃないかと考えた。

 

でも,結局買ってしまいました。

その理由を考えてみた。

 

(1) 休日にSkypeで受験勉強をするかもしれない

以前の単身赴任時は,休日にSkypeで話をするのが決まりだった。

受験勉強などはなかったが,一緒にあそべるゲームをしたり,いろいろとコミュニケーションを取っていた。

今回は長男が高校受験,長女が中学受験になるので,一緒に勉強ができるのではないかと考えてのである。でも,まだやってない。

 

(2) プログラミングの勉強をする

自分は社内のIT部門にいるのだが,プログラムを書くことはない。10年以上前からない。企画,計画,管理が主な仕事であって,実作業は下請けの皆さんにまかせっきりだ。技術的なこともだんだん分からなくなってきている。

最新のITを活用して業務を革新していくというミッションは変わらないのに,現場の技術が分からないのは良くないのではないか?と思うようになってきた。

もちろん机上での勉強は出来るのだが,実際に手を動かして身に着けること,現場の感覚を忘れないようにするためにも必要なことなのではないかと感じている。

プログラミングの話は,また別の機会に書こうと思います。

 

(3) そもそもパソコンをいじっているのが好き

スマホが苦手というか,パソコンのほうが圧倒的に使いやすい。

ネットを見るだけでも,文書を書くにしろパソコンのほうが良い。キーボードでがちゃがちゃ操作している感覚が好きなのかもしれない。スクリーンをタッチしたり,マウスを使ったり,それぞれが便利なUIではあるけれどまどろっこしさを感じてしまう自分がいる。

キーボードに手を置いて,ホームポジションから大きく動かさず,指だけで素早く操作する感覚が好き。できるだけショートカットを覚えて,使いやすいようにカスタマイズして,ゴリゴリに使い込んでいくのが好き。楽しい。

(関係ないけど,スマホもゴリゴリにカスタマイズしまくる。だからAndroidを使う)

今回,ThinkPad X280を購入したのだが,トラックポイントのあるThinkPadをずっと使っている理由もこれである。

ま,古臭い感覚だとは思いますが。

 

「単身赴任にパソコンは必要か?」の答えは,自分には必要。正直,今の時代であれば,高価なパソコンを買う必要はないことが多いだろう。

でも,自分は楽しいし,最新技術の勉強もしたいし,バリバリ使っていきたいです。はい。